小4の頃の夢はWebデザイナーだった。
私とインターネット|maki takenaka|note(ノート) https://note.mu/l_u_l_u/n/nba2ccb87bed1
このnoteを読んだ。私も同じだったなと思った。
私(2000年代)のインターネット時代というと、
ふみコミュ、ぱどタウン、htmlを直打ちするサイト、iframe、クリッカグルマップ、キラキラサイト、相互リンク、窓、Osakaフォント
インターネットが大好きだった。
パワポを派手にしたら、先生に怒られた。(頭おかしい)
人にバナーやロゴを作ってあげたりしていた。
技術の授業でサイトを作るみたいなのがあってド派手なものを作った。
小4の頃の夢にWebデザイナーって書いた。
そんな自分も中3となれば高校受験、高校もなんちゃって進学校だったから、勉強と部活以外特になにもしなかった。
帰って、宿題やってテレビを見て次の日の朝のテスト勉強をして、寝る。
勉強はそんなに好きじゃなくて、センター試験2週間前に全てが嫌になり、ベッドにこもってガラケーでずっと2chを見てた。
なんとか受かった大学に進学した。大学はもちろん、文系。経営学部。
就職後は自分が文系大学に行ってたと自らは言わないようにしてる。
文系だからって言われるのが怖いのかなとも思う。
大学3年生の時に就職活動。嫌になってセブ島に逃げて、どっかで引っかかってた技術職もしくは何か作れる人になりたいってのをやっぱり今やるしかないなと思った。
私の中2〜高3までは自主的に何かやったことなんてなかったし、それ以前に遡ったら一番楽しんでやっていたのがWeb制作だった。
(大学は全てが就職のためだった。)
未だに親にはあの時PCを取り上げてごめんと言われる。
そして私は今エンジニアとして働いてる。
Webデザイナーではないけど、ずっとずっとなりたかった技術職。
頑張ろう。